この夏、甲子園だけでなく神宮球場でも高校球児たちによる熱い戦いがありました。それは、定時制・通信制の高校が出場する軟式野球の全国大会。さまざまな事情を抱えた球児たちのひと夏に密着しました。

「入った高校でなじめなかった」「アルバイトと野球を両立」さまざまな事情を抱えた部員たち

 甲子園球場から車で10分のところにある定時制の兵庫県立西宮香風高校。軟式野球部のメンバーは20人。日中に仕事がある生徒も多いので練習は1時間以内、参加する人数もバラバラで、ひとりでいろんなポジションを担当します。

 彼らはさまざまな理由でこの学校に在籍しています。1年生の三浦悠太郎くん(18)は、中学でも野球をやっていましたが、入った高校になじめずここにやってきました。

 (1年 三浦悠太郎くん)「ちょっとおもんなかったなという感じですね。今が1番あっているんじゃないかなと」
3.jpg
 2年生の寺井宗一郎くん(16)、アルバイトと野球ができるのでこの学校を選びました。

 (2年 寺井宗一郎くん)「自分がバイトしながら家族の助けになりたいなと思って」
4.jpg
 チームをまとめ上げるのは、3年生の重松虎汰郎くん(18)。

 (3年・主将 重松虎汰郎くん)「みんなかみ合っているっていうか。みんないいぐらいにできていると思います」
5.jpg
 (井上宗典監督 43)「(Qみんなどんな生徒?)個性あふれすぎるぐらいの、まぁでもかわいい子らですね。中学校でうまくいかなかった子とか、いろんなバックグラウンドを持った子がいますけど、お互いの個性や空気感を大事にしてくれているから野球部として部活動として成立している」