日本に近づく動き

4日の予想天気図では、日本の南にある2つの熱帯低気圧・台風のたまごが日本に近づく動きを見せています。台風になるかどうかはまだわかりませんが、南の海上から目が離せません。

9月も台風の発生数が多い

台風の発生数を見ると、平年に比べ、7月までは発生数が少なかったものの、8月には平年を上回る6個が発生しました。

そして9月も平年で5個と、8月に続いて台風の発生が多い月です。

すでに、11号が発生していますが、今後も頻繁に台風が誕生するおそれがあります。

「昭和の三大台風」すべて9月に日本に上陸

そして、9月は、8月以上に海水温が高いために、台風が発達することが多く、過去にも大きな被害が発生しています。

過去に最も犠牲者が多かった3つの台風を「昭和の三大台風」と呼びますが、すべて9月に日本に上陸しました。

海水温が高く、勢力が強くなりやすい9月の台風。これまで以上にしっかり備えることが大切です。

RKB毎日放送 気象予報士 龍山康朗