岡山県瀬戸内市は、30日午後3時10分に「避難指示(警戒レベル4)」を発令しました。
「避難指示(警戒レベル4)」が発令されたのは牛窓町沿岸部の1616世帯 3274人、邑久町沿岸部の544世帯 957人合わせて2160世帯 4231人です。
「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
◆自治体による補足情報
高潮警戒のため
◆避難情報が発令されているエリア
<避難指示が発令されているエリア>
○牛窓町沿岸部 1616世帯 (3274人)
高潮警戒のため
○邑久町沿岸部 544世帯 (957人)
高潮警戒のため
<高齢者等避難が発令されているエリア>
○牛窓町牛窓 1143世帯 (2329人)
土砂災害警戒のため
○牛窓町鹿忍 823世帯 (1664人)
土砂災害警戒のため
○牛窓町千手 104世帯 (199人)
土砂災害警戒のため
○牛窓町長浜 638世帯 (1377人)
土砂災害警戒のため
○邑久町尾張 799世帯 (1990人)
土砂災害警戒のため
○邑久町山手 143世帯 (325人)
土砂災害警戒のため
○邑久町山田庄 1541世帯 (3485人)
土砂災害警戒のため
○邑久町豊安 296世帯 (889人)
土砂災害警戒のため
○邑久町豆田 207世帯 (385人)
土砂災害警戒のため
○邑久町福元 587世帯 (1310人)
土砂災害警戒のため
○邑久町百田 186世帯 (466人)
土砂災害警戒のため
○邑久町宗三 76世帯 (179人)
土砂災害警戒のため
○邑久町福中 156世帯 (337人)
土砂災害警戒のため
○邑久町大富 302世帯 (760人)
土砂災害警戒のため
○邑久町福山 119世帯 (267人)
土砂災害警戒のため
○邑久町向山 222世帯 (570人)
土砂災害警戒のため
○邑久町北島 427世帯 (961人)
土砂災害警戒のため
○邑久町東谷 21世帯 (39人)
土砂災害警戒のため
○邑久町豊原 467世帯 (1109人)
土砂災害警戒のため
○邑久町大窪 248世帯 (664人)
土砂災害警戒のため
○邑久町本庄 269世帯 (586人)
土砂災害警戒のため
○邑久町上山田 72世帯 (180人)
土砂災害警戒のため
○邑久町下山田 182世帯 (404人)
土砂災害警戒のため
○邑久町上笠加 91世帯 (196人)
土砂災害警戒のため
○邑久町下笠加 195世帯 (394人)
土砂災害警戒のため
○邑久町箕輪 97世帯 (207人)
土砂災害警戒のため
○邑久町北池 86世帯 (144人)
土砂災害警戒のため
○邑久町尻海 303世帯 (546人)
土砂災害警戒のため
○邑久町庄田 77世帯 (173人)
土砂災害警戒のため
○邑久町福谷 214世帯 (440人)
土砂災害警戒のため
○邑久町虫明 611世帯 (1191人)
土砂災害警戒のため
○長船 5445世帯 (12534人)
土砂災害警戒のため
◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。
◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示(警戒レベル4)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から2番目の「警戒レベル4」です。「避難指示(警戒レベル4)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。危険度が最も高い「警戒レベル5」に相当する「大雨特別警報」や「氾濫発生情報」などが出た後に避難を始めたのでは、手遅れになるおそれがあります。「警戒レベル5」を決して待つことなく、必ず「警戒レベル4」のうちに避難を始め、かつ「警戒レベル4」のうちに避難を終えるようにしてください。
「高齢者等避難」が発表された場合
「高齢者等避難(警戒レベル3)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から3番目の「警戒レベル3」です。「高齢者等避難(警戒レベル3)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる方のうち、お年寄りや小さな子ども、障害のある方など自力でスムーズに避難することが難しい方や、そうした人をサポートする方たちです。お年寄りなど避難に時間のかかる方や、そのサポートをする方たちは、「警戒レベル3」のうちに安全な場所への避難を始めてください。「警戒レベル3」の時点で避難を始めることによって、災害が発生する前までに、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの立ち退き避難を完了することが期待できます。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

女性客「酒を飲み、翌朝まで記憶なく体が...」10人の女性に性的暴行・わいせつ行為等の罪に問われる“里庄町ゲストハウス”経営の男(51)検察が指摘する「計画的かつ狡猾な手口」とは【ゲストハウス連続性的暴行事件 第2回/全3回】

「薬物混ぜたカクテル」飲ませ女性10人に性的暴行・わいせつ行為等の罪に問われる“里庄町ゲストハウス”経営の男(51)「黒い影から脅迫、命令されていた」無罪を主張【ゲストハウス連続性的暴行事件 第1回/全3回】

女性客「体も心も踏みにじられた」10人の女性に性的暴行・わいせつ行為等の罪に問われる“里庄町ゲストハウス”経営の男(51)「犯行当時記憶がない」「私は無実です」【ゲストハウス連続性的暴行事件 第3回/全3回】

娘(27)は元同僚の男に殺害された「持ち上げた娘は生まれて初めて抱っこした時よりも軽かった」【強姦殺人事件 父親の訴え①】
