いま、お米の在庫が過去25年間で最低の水準に。各地のスーパーでは欠品が相次ぐなど、お米が足りない状態となっています。この状況、いつまで続くのでしょうか?
“米の品薄”いつまで続く? 在庫量が最小に
熊崎風斗キャスター:
今、各地のスーパーなどでお米が不足している状況になっています。

まず、米の民間在庫の推移(速報値)を見ていきますと、6月は115万トンです。ここまで少ないのは非常に珍しいということなんです。
月に約30万トンずつ減少していきます。これは6月の水準なので、7月、8月はもっと減っていくということなんです。
ホラン千秋キャスター:
グラフを見ると、9月には大体増えてくるということですか?
熊崎キャスター:
新米の時期になってくると当然、在庫が増えて、その後、減っていくということです。
このグラフの傾向自体は例年通りなんですが、この減り方や量になっているというのが、かなり珍しいということでです。
首都圏だけではなく、米どころ・新潟県でもかなり少ない状況になっているようです。

新潟の卸売店では例年、倉庫に大体240トンほどあるそうなんですが、2024年は10トンのみということなんです。こう見ると、かなり多くのところで米不足になってきているんだなということがわかります。