"花の甲子園"と言われる高校生華道コンクールの四国大会が愛媛県松山市内で開かれ、全国への切符をかけ生徒たちが稽古の成果を競いました。
今年で16回目を迎える「Ikenobo花の甲子園」の四国大会には、愛媛の3校を含む四国4県の8校が出場しました。
1チーム3人で、それぞれが30分の制限時間内に、ヒマワリやバラなど16種類を駆使して花を生け、3つの作品の調和や美しさが審査されます。
愛媛大学附属高校の制作風景
「あまり高さは変わらないほうがいいですよね」
「倒れやすいっちゃ倒れやすい」
「もうちょっと低くしようか」
過去、全国大会に出場した経験もある愛媛大学附属高校は、3人で相談しながらダイナミックかつ繊細な作品を仕上げていました。
この後、各チームが3分の持ち時間でプレゼンテーションを行い、作品の意図や込めた思いをアピールしました。
参加生徒
「緊張と不安でいっぱいだったが、自分の練習の成果をだしきって精一杯頑張れたと思います」
「花の良さを最大限に活かして。自分を表現できるのが魅力だなと感じています」
審査の結果、徳島北高校が5回目の優勝を果たし、11月に京都で開かれる全国大会に出場します。
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
