8日に発生した地震の影響で、水道水のにごりが続いていた宮崎県日南市の一部地区について、市水道局は、13日、にごりはすべて解消したと発表しました。

今月8日の地震の影響で、日南市の一部地区では水道水のにごりが発生し、市は、要請のあった病院や障害者施設などに給水車を派遣し、対応にあたっていました。

一部、水道水のにごりが続いていた東郷地区では、13日は午前中から市水道局の職員がおよそ20か所の消火栓をまわり、水のにごりがないことを確認。
地震発生後、水道管内を洗浄するため少量の水を流していた栓を閉じるなどの作業にあたりました。

(日南市水道局水道課 中尾淳一さん)
「地震直後から、にごりとかが発生してまして、現在はだいぶ治まってる状態です。最終チェックをしてますので、基本的には復旧している形になると思います」

市水道局によりますと、13日正午ごろ、すべて水道水のにごりは解消されたということです。