きょう取り上げるのは、こちら「ふるさと納税」です。
2008年に始まった制度で、生まれ育ったふるさとや応援したい自治体に寄付を行うことで、自己負担の2千円を除いた金額が所得税と住民税から控除される仕組みです。

今月、昨年度のふるさと納税に関わる統計が総務省から発表されました。
それによりますとふるさと納税の取り扱い額は右肩上がりを続けていて、昨年度はおよそ1兆1175億円と、初めて1兆円を突破しました。
ふるさと納税が増えている背景にあるのが「返礼品」です。
返礼品とは、自治体に寄付した際にお礼としてもらえるその自治体の特産品や名産品などのことで、寄附金額に対し30%を上限に、さまざまな商品が用意されています。
それでは、岩手県内の自治体で、ふるさと納税の受け入れ額が多い市町村は、どこだと思いますか?