最大震度6弱を観測した今回の地震では、日南市や宮崎市など県内各地で様々な被害が出ました。
落石や建物の損壊など、地震の揺れによる被害をまとめました。
8日午後4時43分地震発生。
(中西可奈リポーター)
「現在大きな揺れを確認しました。こちらはMRTのスタジオ内です。照明が大きく揺れています」
(視聴者・車内で)
「え?何?地震?」
大きく揺れる電線、走ってきた車も思わず停車しました。
日向灘を震源とした今回の地震。
マグニチュード7.1、最大震度6弱を観測しました。
「周期が長いのが来て、なんかちょっと大きめだなという感じだった」
(福岡から人)
「立っていることできなかった。怖かったです」
「初めてだったので怖かった」
県内各地で様々な被害が相次ぎました。
(山本義一カメラマン)
「日南海岸に面した道路に来ています。地震の影響でしょうか。大きな落石がガードレールの方まで落ちています」
震度6弱を観測した日南市の国道220号では落石が発生。軽乗用車ほどの石が落ち、全面通行止めとなりました。
(渕 雅顕 記者)
「こちら、震度6弱を観測した日南市飫肥駅に来ています。地震の影響からか複数の自転車が倒れています」
また、日南市内では屋根の瓦がはがれた建物も。
一方、避難所に指定されていた日南総合運動公園の多目的体育館では激しい揺れにより天井が複数はがれ落ちました。
また、被害は多くの店でも・・・
(モリナガ酒店 守永裕一代表)
「壊滅的な感じですかね。相当な痛手です」
商品の多くが棚から倒れたこちらの酒店では、地震発生からおよそ4時間が経った後も従業員らが割れた瓶を片づけたり、棚を戻したりと作業に追われていました。
(モリナガ酒店 守永裕一代表)
「途中、通りかかった大学生2人が手伝ってくれて。気持ち的にはどうしようもないですけど、我慢をするしかないかなぁというところですかね」
また、自動車整備工場では。
(黒木自動車 黒木新一会長)
「これが、ここから、ここに立ってたんですけど、オイル缶が、これがバタッと倒れてオイル洪水」
大量のオイルがこぼれたほか、タイヤや様々な資材が倒れ、夜遅くまで片付けにあたりました。
(黒木自動車 黒木新一会長)
「本当に揺れがこう回りましたね、揺れが。全部倒れて、事務所がごみ箱みたいな、ごみの集まりのような感じでしたね」
一方、震度5強を観測した宮崎市では商業施設で被害が発生。
こちらは8日のイオンモール宮崎の様子です。
水漏れが発生し床は水浸しに。さらに、エスカレーター付近の床は大きく盛り上がっています。
また、宮交シティではエスカレーターやエレベーターが停止。
売り場では、棚からワインのようなものが落ち、従業員がモップなどで床をふく姿がみられました。
(山下敦史ディレクター)
「ご覧のように、建物の左半分が崩れ落ちている様子が見受けられます」
市内にあるこちらの建物は、部屋の様子が分かるほど外壁が大きく崩れ落ちました。
また、この損壊により、中にいた男性一人が一時、外へ出られなくなり、警察と消防が救助にあたりました。
(青木裕介カメラマン)
「地震で倒壊するおそれのあるビルから人が取り残されています。今救助隊が助け出そうとしています」
(救助された人)
「家の中にいました。2階、すごく揺れました。出られなくなりました。やばかった」
広範囲で被害をもたらした地震。
一夜明けた9日も、県内各地で復旧作業は続いています。
注目の記事
「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か
