どうやって撮影するの?「TBS映像取材部」とは!?
配信業務を行っている「TBS映像取材部」とは、普段は事件・事故などの撮影や、企業の会見など、日々ニュースとして流れる映像を撮影する部署です。

そんな中で流星群配信は”心洗われる”数少ない業務の1つです。
高感度カメラや一眼レフカメラを駆使して、夜中の暗い時間でも星座や流れ星を綺麗に撮れるよう日々研究しています。
なるべく多くの流れ星を皆様の元にお届けするために、様々な方角をケア出来るよう3つのカメラを設置し、現場にてスイッチングして配信を行っています。
ベースは室内にて組むことが多いですが、カメラの感度を上げているため、部屋の灯りが漏れてしまうとカメラに影響が出てしまいます。
そのためベース部屋も最低限のライトで行っています。
冬の配信ではベース部屋が暖を取る場所になっており、交代交代でカメラ対応しつつ、カップラーメンなどで体を温めています。

また、配信の度に話題になるのですが、我々は「流れ星予告」をすることが可能です。
現場からの映像は様々な機材を通って、ネット経由で皆様の元に届いております。
そのためどうしても配信されるまでにディレイが生じてしまいます。
現場のカメラマンが肉眼で確認した流れ星を、Youtubeコメント欄に「右下大きいの来ます!」など、すぐさま書き込むことで流れ星予告を行うことが出来ます。
毎日のようにゲリラ豪雨が起き、台風も近づいている状態ですが、より条件良く撮影・配信出来る場所をギリギリまで見極めながら、皆様の元に1個でも多くの流れ星をお届け出来ればと思っておりますので是非ご覧ください。
撮影:TBS NEWS 映像取材部