3日、愛媛県松山市の夏の恒例イベント「三津浜花火大会」が開催されました。
あの人気キャラクターのドローンショーも披露され、厳しい暑さの中、会場は盛り上がりを見せました。
3日開催された松山の夏の風物詩「三津浜花火大会」。会場には屋台もズラリと並び、花火が始まる数時間前から大勢の人が訪れました。
(来場した男性)
「初めて来たが、けっこう人も多くて楽しい」
―――Q花火はどう?
(男の子)
「楽しみ」
この日の松山は午後6時の時点でも気温が33℃。
(来場者)
「暑いです」
「冷やすものも持ってきて、熱中症だけは気をつけている」
かき氷の屋台は涼を求める人で大人気に。会場には去年に引き続き有料席が設けられた一方、無料の自由席は早い者勝ち。
打ち上げスタートは午後8時ですが、良い席を確保しようと気合の入った人も。
(来場した女性)
「午後4時ごろに来た。屋台もあるので、見ながら時間を潰していた」
そして、午後8時…ついに花火の打ち上げがスタート。
1万発の花火が夏の夜空を彩ります。
(浴衣で訪れた女性2人組)
「めっちゃきれいで、去年よりも人が多くてにぎわっていると思う」
「楽しいです。(浴衣は)自分1人で着付けした。お祭りに来たって感じ」
(お父さん)
「家族で見られてすごく幸せ。楽しいです」
(女の子)
「きれいだった」
(カップル女性)
「初めて2人で初めて来たので楽しい。ずっと(思い出に)残ると思う」
(カップル男性)
「今年の夏の思い出の1つになると思う」
大切な人と一緒に見る花火は、多くの人にとって素敵な夏の思い出となったようです。
そして花火大会を締めくくったのは、「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー」。
ミッキーマウスをはじめ、おなじみのディズニーキャラクターがドローンの光により空中に描き出され、訪れた人を魅了しました。
松山市によりますと、今年の三津浜花火大会には、去年より7万人ほど多いおよそ30万人が訪れたということです。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
