まるで道案内するように跳ぶ!

夏休みの自由研究などで昆虫の観察をしようとお考えのみなさん。「カブトムシ」や「クワガタ」など人気のムシとは一風変わった魅力の「ハンミョウ」を取り上げてみるのはいかがでしょうか。
ムシに詳しい、東洋産業の大野竜徳さんに教えてもらいました。
ーどんなところで見つかりそうですか?
(東洋産業 大野竜徳さん)
「ハンミョウは、少し山あいの公園などでよく見られますね。ひょっとしてみなさんも見たことがあるかもしれません」
「人が近づいたら地面から数メートル先に飛んで下りる、また近づいたら数メートル先に飛んで下りる。よく見ると、飛んだその先でこちらに振り向き返すような動きをします」
「山道などでは、開けた道をその繰り返しで先に先に飛んでいき、まるで道案内をしてくれているような行動から、『ミチオシエ』や『ミチシルベ』とも呼ばれます」
