今年1月、世界各国に津波を引き起こす大規模噴火が発生した南太平洋の島国トンガ。このほど新型コロナの規制が解除され、国境がひらいた被災地にJNNのカメラが入りました。
南太平洋のトンガ沖で起きた海底火山の大規模噴火。
これは当時、地元放送局の記者が撮影した首都ヌクアロファの中心部の様子です。道路が一面火山灰に覆われていましたが、元通りになっています。
地元放送局記者 マリアン・クプさん
「火山灰にすべてが覆われて街が灰色になり、まるで白黒映画をみているかのようでした」
一方こちらは、ヌクアロファから車でわずか30分ほどの場所にあるリゾート地。噴火による津波の被害が大きく、大木がなぎ倒され、建物の土台はむき出しになっています。
復興が急がれますが、青い海に囲まれたこの島国には問題も横たわっているのです。
記者
「こちら、トンガ首相のオフィスなどが入っている政府の合同庁舎です。こちらの建物の玄関前には、このように『中国援助』の文字が掲げられています」
トンガの対外債務の3分の2は、インド太平洋地域で巨額の融資を行っている中国へのものとされていて、周辺国は中国の影響力の拡大を懸念しています。
JNNのインタビューにこたえた首相は、こう強調します。
トンガ フアカバメイリク首相
「対外債務については中国のものだけでなく、すべての支払い準備を続けています。(中国への返済には)課題もありますが」
さらに、食料や建築資材などの多くを輸入に頼る島しょ国のトンガでもこの問題が深刻です。
生活支援コンサルタント カトリナ・マウ・ファティアキさん
「インフレで、すべてのものの値段が上がっています。もちろんロシアとウクライナの戦争の影響も受けています」
太平洋の小さな島国の復興にも、国際情勢が大きな影響を与えています。
注目の記事
「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か
