100年に一度と言われる再開発が進む東京・渋谷。新しい施設が誕生し、23年ぶりに渋谷駅の改札が「引っ越し」しました。
ミニスカにルーズソックス、ヤマンバなど、平成を賑わせたギャルが闊歩していた街・渋谷。今をときめく若者たちの聖地でした。
あれからおよそ30年。渋谷エリアでもっとも高い「渋谷スクランブルスクエア」など高層ビルが次々と登場。「100年に一度」と言われる大規模な再開発で、大人や外国人など幅広い人を呼び込む街へと姿を変えようとしています。
そしてきょう、中心地の再開発で「ラストピース」とされる高層ビルが公開されました。
「桜丘」のエリアに誕生する「渋谷サクラステージ」です。地上39階建てのビルを始めとする大規模施設となっていて、寿司店や書店のTSUTAYAなどが入るほか、IT企業などがオフィスとして入居します。
この地域は駅からのアクセスが悪く、飲食店や住宅が密集したエリアでしたが、再開発で周辺の施設とつながる動線などが整備されました。
東急不動産 星野浩明 社長
「渋谷サクラステージは、周辺街区との接続をスムーズにして、回遊性を生む機能を有しています」
100年に一度の再開発の“ラストピース”。今月25日に開業します。
この施設と共に変わるのが渋谷駅。改札が“引っ越し”したのです。
記者
「新しくできた改札は、これまでの埼京線に加え、山手線とも直結しています」
これまで山手線のホームから離れた場所にあった「新南改札口」。改札からホームまで歩いて6分ほどかかっていましたが、今回、ホームに直結しました。
JR渋谷駅 山村大輔 駅長
「やはりハチ公改札の方がかなり利用する客が多いが、かなり流動が変わって、新たな渋谷の魅力が見えてくる」
大規模な改札の移転は2001年以来23年ぶりで、新たな改札は今週日曜日から利用が始まります。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
