ロシアによる侵攻で多くの地雷や不発弾の脅威にさらされているウクライナに、日本政府が初めて地雷除去機を供与しました。
日本時間のきのう、ウクライナの首都キーウで引き渡された4台の地雷除去機。日本政府はウクライナに対し、地雷対策の支援を表明していて、今回、初めてウクライナへ地雷除去機が送られました。
実はこれまでにウクライナの政府関係者が開発した山梨県のメーカーを訪問し、操作方法などの研修を受けていました。そして、ようやく現地の人々の手に渡ることになっていましたが、おととい、ウクライナ各地で病院などがロシアの攻撃を受け、多くの人々が犠牲になりました。
この日、キーウを訪れていた開発企業の社長は…
日建 雨宮誠 代表取締役
「非常に多くの回数で警報が鳴って、みんなで一応(地下の)バンカーに避難しましたが、ミサイルの音はしていました」
引き渡しの式典は急きょ延期となり、きのう執り行われました。
地雷除去機はブルドーザータイプが主流の中、今回、引き渡されたうちの一部は世界でも珍しいショベルカータイプで、この形ならではの利点があるといいます。
日建 雨宮誠 代表取締役
「地雷除去はもちろんのこと、その後のインフラ、がれきの処理等々、いろんなものに使うことができます。本当に来てくれた人たちも嬉しそうですし、もちろん機械をうまく使ってもらえれば我々は満足なんですけど、それ以前にやっぱり、人と人との繋がりがあって初めていろんなものが成功していくと思う」
地雷除去機は日本の別の企業からも供与され、ウクライナには年内に合わせて22台が届く予定です。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)
