一度閉店した愛媛県内子町の老舗料亭が、8日装い新たに復活を遂げました。
やってきたのは「甲子園の味」です。
江戸時代からの街並みが残る内子に、8日新たな店がオープンしました。その名も「内子いなりや×ストライク軒」。
看板メニューはこの大きないなりずし、そして、こちらの「中華そば」です。初日の8日もさっそく多くの客が。
(大洲から・男性客)
「おいしい。新しい店ができたということで通います」
(地元・女性客)
「元も良かったし、すごい本当に一新で」
こちらのお店は元々100年近く続く老舗料亭でしたが、店主の高齢化などを理由に今年4月で閉店。
しかし、地元の名店を残したいと、地域の観光・飲食業の活性化を目指す企業が店を受け継ぎました。
(いなりや元店主・神山恵子さん)
「ここでいなりずしも何もかも途絶えてしまったらご先祖様、先代にも申し訳ないという気持ちがあり、若い人が「そのままいなりずしも提供してください」ということでもうすごくうれしいですよね」
リニューアルに向けタッグを組んだのが、宇和島出身の男性がオーナーを務め、甲子園球場などに店を構える人気ラーメン店「ストライク軒」でした。
中華そばはもちろん、料亭時代の名物ジャンボいなりも健在です。新名物のお味は…
(近藤リポーター)
「スープはあっさりとしたしょうゆ味ですが、鶏のダシがよく効いていて深みのある味わい。麺は王道のストレートスープとの絡みもいい、歯ごたえもあってとてもおいしいです」
(内子いなりや×ストライク軒・店主森實佑子さん)
「地元の人がたくさん来てくれて「こういうお店になったんだ」「いなりずしはそのまま同じのが食べられるんだ」と安心してくれて。どちらもこの地域に根付く味になれば良いと思う」
店に残る設備を活かし、夜は県内で獲れたジビエや魚などを囲炉裏焼きで楽しめるということで、内子の新たな名店となるか注目です。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









