温泉の湯煙が立ち上る大分県別府市の中心部に今年3月、リニューアルオープンした老舗ホテルがあります。新型コロナウイルスの感染拡大で客数が激減し、負債が売上の16倍まで膨らみ、倒産寸前まで追いやられたホテルでしたが、復活に向けて歩みを進め始めました。

【写真をみる】複合型宿泊施設「KITAHAMA BASE」外観、施設内の温泉、客室

新型コロナで打撃…倒産寸前に

ホテルのエントランスを入ると、右手に自家製スイーツやオーガニックコーヒーを提供するカフェ。左手にはパソコンや読書ができるワークスペース。そして前方にはゆったりとくつろげるロビーが広がります。

1階ロビー

今年3月にリニューアルオープンした別府市北浜のホテルアーサーは、カフェやレストラン、温泉など、様々な機能が備わった複合型宿泊施設「KITAHAMA BASE(キタハマベース)」に生まれ変わりました。温泉は従来の客室を減らして広い空間へと拡張。別府の温泉文化である共同浴場の雰囲気を取り入れつつも、デザインを凝らした浴場に仕上げています。

3月15日にホテルアーサーが開いた記者会見で、日名子健太郎社長はリニューアルの背景をこう説明しました。

日名子健太郎社長

日名子社長:
「新型コロナで客足が激減し、2020年5月には休館を余儀なくされました。その後、度重なる緊急事態宣言と国の全国旅行支援事業で稼働率は上下を繰り返しましたが、以前の水準に戻りませんでした」

新型コロナウイルスで宿泊業や観光業全体が大きな打撃を受けた2020年、別府で最も老舗と言われるホテルアーサーも倒産寸前の状況に追い込まれていたのです。