将来の年金 年間18万円減 将来への備えは
ホランキャスター:
「100年安心」と言われても、100年後がどうなっているのか誰にもわかりません。やはり自分で何とかしなければいけないのでしょうか。
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
年金を受け取れないということはありませんが、受給額は少しづつ減っていく可能性はあります。政府は支給年齢繰り上げ問題や、年金を支える若者の減少で受給額が下がることなど、ネガティブな情報も出していくべきだと思います。

加藤キャスター:
今回の財政検証での年金額試算の条件は、▼経済成長が過去30年間と同程度 ▼出生率が多少改善(2070年には1.36)▼実質賃金上昇率が2034年度から0.5%となっています。しかし足元を見てみますと、2023年の出生率は1.20と過去最低に、実質賃金上昇率は25か月連続マイナスです。
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
やはりNISAなどを利用した資産運用と、消費税などの税金で年金を支えるという選択肢を考える時期になってきているのだと思います。
==========
<プロフィール>
星浩 さん
TBSスペシャルコメンテーター
1955年生まれ 福島県出身
政治記者歴30年