3日、20年ぶりに新しい紙幣が発行されます。間もなく皆さんの財布に入ることになる新しいおカネ、何が変わるのでしょうか。また、少しでも早く手にする方法とは。
こちらは、2004年11月1日に撮影された映像。
ビニールに包まれてうず高く積まれているのは、現在流通している紙幣の束なんです。
思わずため息が…。一体これ、いくらくらいあるんでしょうか。
この日、発行されたばかりの紙幣は、次々と銀行に引き渡されていきました。
あれからおよそ20年。いよいよ3日、新しい紙幣が発行されます。
何が変わるのでしょうか、その特長は。
1万円札には、富岡製糸場の設立に携わるなど「近代日本経済の父」とも呼ばれる実業家の渋沢栄一が、5千円札には、日本初の「リケジョ」とも言われる教育者の津田梅子が、そして千円札には、世界的な細菌学者の北里柴三郎が描かれています。
角度によって肖像が回転する3Dホログラムや、精密な透かし模様など、最新の偽造防止技術が盛り込まれたのが特長で、指で触った場合に判別しやすい模様が入れられるなど、「ユニバーサルデザイン」も導入されました。
(日本銀行松山支店・山田 浩司 発券課長)
「7月3日から、日本銀行から金融機関に支払う」
こちらの新しい紙幣を、少しでも早く手に入れたいという方も多いのでは。
金融機関により対応は異なるものの、伊予銀行では、松山市内などの主要な店舗で、3日の朝から新札への交換に対応できるよう準備を進めています。
ただ、当日に交換できる紙幣の枚数には限りがあるそうなので、詳しくは窓口で確認して欲しいということです。その上で。
(伊予銀行 事務統括部・玉井 秀明 課長)
「銀行の名をかたって『旧紙幣は使えなくなるので、現金を預けて』と現金を預かってだまし取る、詐欺行為が発生する可能性がある」
現在流通している紙幣は、引き続き使用することができます。
警察や金融機関は、新紙幣の発行に便乗した詐欺に注意するよう呼び掛けています。
(7月2日OA)
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
