旧石川市の宮森小学校にアメリカ軍のジェット機が墜落した事故から65年となった6月30日、現地で遺族らが出席して慰霊祭が行われました。
この慰霊祭は事故の悲惨さを後世に伝える活動に取り組むNPO法人石川・宮森630会と遺族会が開いたもので、遺族や関係者らが出席して犠牲になった児童を奉った「仲良し地蔵」に花を手向け御霊を慰めました。
1959年6月30日に発生した事故では旧石川市、現在のうるま市の宮森小学校に嘉手納基地を離陸した米軍のジェット機が墜落し、児童や周辺住民ら18人がまき込まれ命を落としました。
▽事故で母親を亡くした遺族 「この歳になっても、こっち来たら涙がでるんです。6月の空を見て飛行機雲が通るとき怖いんですよ。今でも」
式典ではシンガーソングライターの海勢頭豊(うみせど・ゆたか)さんが、墜落事故をテーマに子どもたちに平和の使徒となるよう思いを込めて作詞・作曲した『630の誓い』を初披露しました。
事故の発生から65年が経過する中参列者は命の尊さや平和の大切さを改めて噛みしめている様子でした。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









