
30日に放送のテレビ番組「がっちりマンデー!!」では「儲かるピーエイチ」と題してpHに関するビジネスが紹介されていました。
ただ、50代の筆者にとって、このpH「ピーエイチ」という読み方、なかなかしっくりきません。
一定以上の世代にはそういう人も多いようで…。(2022年4月取材)
SNS、X(ツイッター)のとある投稿です。
子供が化学の勉強で、pHを「ピーエッチ」と読んでたので「ペーハー ね」と言ったら「先生がその言い方が許されるのは昭和までと言ってた」と言われてショックを受けている…という投稿が、およそ2.9万リツイート、8.3万いいね!を集めるなど話題となりました。
ちなみに、この記号は水素イオンの濃度を示す数値で、液体が酸性・中性・アルカリ性かを測る尺度。きっと理科の授業で習っているはずですが…
さて、皆さんはこれ、ずばり何と読みますか?