“スマホ顎関節症”に注意 あごが前にズレる?

山内あゆキャスター:
スマホの長時間利用が原因で起こる不調はほかにもあるそうです。

日本顎関節学会 指導医 宮本日出 医師
「日本人の人口の2人に1人、つまり半数の人が一生涯で顎関節症になります。スマホを見る姿勢が前かがみになるときに下あごが前にずれてしまう

宮本先生によりますと、猫背になり頭が前の方に傾くことで下の顎がずれると、あごの関節への負担が増え、顎関節症のリスクに繋がるといいます。自己診断と予防法を聞きました。

【顎関節症 ワン・ツー・スリーフィンガーチェック】
人差し指・中指・薬指の3本を縦にして口に入れば正常
・指が1本も入らない→顎関節症より重い病気の可能性
・指2本が入らない→急性顎関節症の可能性
・指3本が入らない→顎関節症が慢性化の可能性

【顎関節症 予防は?】
1:肘を肩の高さにして肩を引き、肩甲骨を寄せる
2:上を向き、首の骨をそらす