詐欺被害が後を絶ちません。

米沢市の80代女性がオレオレ詐欺の被害に遭い、現金100万円をだまし取られました。

犯人グループは長男などを名乗って電話で現金を要求し、女性は、家の前まで来た同僚と名乗る男に現金を渡してしまいました。今月21日の午前、米沢市の80代女性の自宅の固定電話に電話があり、長男の勤務先の関係者を名乗る男から「息子さんの喉に腫瘍があり、これから検査します」「麻酔をしているので、息子さんの声が違います」などと言われました。



その後、すぐに長男を名乗る男から電話があり、「きょうのうちに支払わなければいけないものがある」「100万円払えば大丈夫」「同僚が取りに行くので渡して」などと言われたということです。



女性は、玄関前まで歩いてきた男に紙袋に入れた現金100万円を渡し、被害に遭いました。警察は、電話でお金の話が出たら一旦電話を切ってすぐに家族や警察に相談するよう呼びかけています。



県警察本部によりますと、今年の特殊詐欺の被害件数は先月末現在で32件確認されていて、去年の同じ時期より14件多くなっています。

このうち、最も多いのは架空請求詐欺の19件。

オレオレ詐欺はそれに次ぐ2番目の多さです。