15年以上にわたる“高架化工事”を終え、いよいよ2024年9月29日(日)に開業することが発表された『新・JR松山駅』。

現在の駅舎は、全国的に見ても、県庁所在地の駅としてはかなりレトロな雰囲気を漂わせる建物ですが、現在建設中の“新駅舎”はこのイメージを刷新するものでした。

新しい駅はどんなものになるのか…?
そして、駅周辺の街は今後どのように開発されていくのか…?

工事の最新状況や、これから具体化していくであろう自治体やJR四国の計画をまとめました。

2024年9月29日完成! “高架化”で線路はどうなる?

JR松山駅では、愛媛と香川を結ぶ予讃線の線路を道路の上に架ける“高架化”が進められています。区間は松山市美沢2丁目から空港通1丁目までの約2.4kmです。

この高架化事業は、当初「えひめ国体」が開催される2017年中の完了を目指していましたが、県の財政難を受け断念。

その後、2009年2月に着工したものの、土地の収用が難航し、完了予定が2020年から2024年春へと大幅に後ろ倒しに。

去年1月には、架道橋の2か所で「設計ミス」が発覚した影響で、さらに半年遅れとなりましたが、このほどついに2024年9月29日の工事完了&新駅舎開業が発表されました。