「意外と知らない道路標識」について深掘りします。今回は「追い越し」に関する道路標識です。図のような標識を道路上でよく見かけると思いますが、この標識の意味するところ、実は「追越し禁止」ではないのです。(2024年掲載記事)

この標識の意味わかりますか?

同様の質問を県内の自動車学校の教習生にも聞いてみました。

生徒:
「追い越し禁止だと思います」
「追い越し禁止でしたっけ。いや~なんでしたっけ…、分からないです」

やはり「追越し禁止」と答えている人が多くいました。

では、正しい意味を自動車学校の指導官に聞きました。

宮交自動車学校技能検定員 渡邊優二さん:
「『追い越し禁止』と勘違いする人が多いのですが、実は『追い越し禁止』ではありません」

ではどんな意味があるのでしょうか。

“合流”道路に見える場所「ウインカー」は”右に出す”は正しい?警察に聞いてみた【記事はこちら】

「真っすぐ進むときのウインカー」出す?出さない?【記事はこちら】

道路のシマシマ「ゼブラゾーン」車で走行は交通違反?調べると意外な事実が【記事はこちら】

【タカもユージも交通違反?】夜のサングラス運転・イヤホン装着運転・高速道路の窓開け運転 ドライブ前にチェックを!【記事はこちら】