コロナ前の6割まで回復 この日の利用者は約5300人

正午。バスターミナル唯一の土産物店がオープン。乗車前に駆け込みで帰省先の家族などへのお土産を買う人たちも多く見られます。
![]()
午後になってもバスターミナルには絶え間なく利用客が訪れます。今年は3年ぶりに行動制限もなく、利用客はようやくコロナ前の6割まで回復しました。
![]()
午後8時。この時間になると東京や東北、九州へ向かう長距離の夜行バスが増えてきます。発車した東京行きのバスを追いかけて手を振り続ける女性の姿がありました。
![]()
(見送りをした女性)
「(Q誰がバスに?)娘です。東京に1人で」
ダンスをしている中学2年生の娘がレッスンのため1人東京に向かったといいます。
(見送りをした女性)
「(Qやっぱり寂しい?)そうです」
![]()
午後9時20分。ひときわ大きなリュックを背負った女性がいました。どこに行くのでしょうか。
(リュックを背負った女性)
「山梨県の方に行って八ヶ岳の山に。(Q朝バスが到着したらそのまま山に登る?)そうです、山は朝早く登ったほうがいいので。(Qバスで眠れますか?)バスは大丈夫です。快適ですよ、いまのバスは」
![]()
目指すは標高2715mの八ヶ岳連峰「権現岳」。その後、いただいた連絡によりますと、見事に登頂成功。天気にも恵まれて山頂からは絶景を見ることができたそうです。
午後11時25分。最終便となる関東方面行きのバスは満席で出発しました。この日の湊町バスターミナル出発便は233本、利用者は約5300人でした。














