ジムで体感!ピックルボールの魅力
やってきたのはアメリカ発祥のスポーツジムです。

ゴールドジム宇城熊本店 佐藤浩慈 店長「同じアメリカ発祥として、ゴールドジムとてはピックルボールを導入したいという思いがありました。できるスペースがあるジムに関しては、どんどん始めていこうという動きですね」

熊本県宇城市の店舗では、今年2月にコートを作りました。使うのは木製、金属製、またはグラファイト製のパドルと呼ばれるラケットと、穴の開いたボールです。

このボールはテニスボールの約3分の1の速さで飛ぶと言われ、スピードが抑えられることでラリーが続きやすいのが魅力です。
沖村考祐アナウンサー「ボールに穴が開いているので、軌道が読めないですね」
ゴールドジム宇城熊本店 中山太鳳 トレーナー「思ったより跳ねない感じですね。卓球やテニスと違ってボールに空気抵抗があるので、バウンドも速く跳ねないし、初心者でも返しやすいと思います」

競技人口を増やすため、スポーツジムらしいプロテインの特典もあります。
中山トレーナー「10回連続ラリーができたので、運動後の栄養補給にどうぞお飲みください」

ピックルボールを楽しむ動きは他にも。例えば熊本県八代市にはスポーツのクラブ活動に取り入れた小学校があります。更に、意外な業態でプレー環境を整えた店もあるようで…?