コインを入れてつまみを回すとカプセルが出てくる『ガチャ』=『カプセルトイ』。入っているのは「おいしいもの」や「信州の名所」など実にさまざま。
県内のガチャ事情を取材しました。
各地に専門コーナーができるなど根強い人気のガチャ、なんと長野県須坂市(すざかし)の須坂市役所には、玄関の中央に堂々と2台のマシンが。
500円を入れて出てきたカプセルを開けると…
中に入っていたのは一枚のチケット。
そこに書かれた店に行くと、お菓子と引き換えることができる、その名も『すざ菓子(すざかし)ガチャ』です。

どんなお菓子がもらえるのか、さっそく店を訪ねてみました。
(記者がチケットを差し出す)「ただいま商品ご用意いたします」
「& chocolate(アンドチョコレート)」は4年前にオープン。
築60年余りの建物をリノベーションした店内には、鮮やかな色のボンボンショコラや動物をかたどったチョコなどが並びます。
そんなチョコレート専門店がガチャの商品として用意したのは、この夏の新製品『手持ちパフェ』です。
& chocolate・横村奈緒美さん:
「チョコレートは冬の(食べ物の)イメージが強いが、夏でもアイスをチョコレートソースなどで合わせると、冷たいスイーツとして召し上がっていただけますので、こういったかたち(パフェ)で出しています」
パフェは店で買うとSサイズが800円。
ガチャの場合は500円なので、かなりおトクです。
『すざ菓子ガチャ』は、観光協会が2021年に初めて企画しました。
信州須坂観光協会・市村紀志子さん:
「ガチャを通してまだ行ったことのない店に足を運んでいただくことと、須坂のスイーツを楽しんでもらいたいと企画しました」
以来、年一回、期間を決めて実施し第4弾の今年は20店が参加しています。
蔵のまち観光交流センター・中村咲江さん:
「地元の方はもちろんですが、観光の方にもご案内すると、楽しんでもらっています」