今年度で閉校となる県立・宇和高校三瓶分校。
その卒業生で高校野球の「あの名将」が10日、母校で講演し最後の後輩たちに激励の言葉を送りました。
10日、三瓶分校を訪れたのは…高知・明徳義塾高校の野球部監督で、去年、U18日本代表を世界一に導いた馬淵史郎さんです。
実は、馬淵さんは三瓶高校を50年前に卒業したOB。
10日は今年度で閉校となる母校の記念行事の一環として、講演会が開かれました。
(明徳義塾野球部・馬淵史郎監督)
「ちょうどこの体育館が、私たちが入学するとき初めて使った体育館なんです」
在校生14人のほか、卒業生や、三瓶中学の生徒ら220人あまりが訪れる中、馬淵さんは、これまでの野球人生を振り返り現役時代や監督時代の苦労話や秘話を披露しながら、後輩たちに諦めないことの大切さを伝えていました。
(明徳義塾野球部・馬淵史郎監督)
「棚からぼた餅は、落ちてきたときに一番近くにいるものが拾えるんですよ」
「そのぼた餅がいつ落ちるか、これがきついんですよね。辛抱できないんです」
「今2番目でもええ、1番目がこけたら2番目が1番になれるんで」
「僕はねそういう気持ちで頑張ってもらいたいです。みんなに」
「諦めないでやっていればいいことがある、っていうのがそういうことなんです」
後輩たちは真剣な表情で聞き入っていました。
(三瓶分校の野球部員)
「楽をしていたらチャンスは来ないよっていうのが、これから人生において大切だと思うので、生かしていきたいと思います」
(三瓶分校の生徒)
「三瓶に素晴らしい先輩たちがいることを初めて知って、この三瓶をいろんなところに(自分たちが)広げていけたらなと思いました」
注目の記事
“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行 山梨

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「解析したすべての患者から検出された」人の肺からプラスチック 粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁
