鹿児島県日置市に子どもから大人まで楽しめる新しい施設ができました。電動ゴーカートのサーキット場が11日オープンし、訪れた人たちが爽快な走りを楽しみました。
日置市伊集院町麦生田の国道3号沿いに11日オープンした、電動ゴーカートのサーキット場「MUGIUDA BASE」です。
コースは全長、およそ300メートル。導入した電動ゴーカートは従来のゴーカートと比べ、速度変化の違いを感じられるほか、走行時の音が静かなのも特徴です。走行中は車体のスピーカーからエンジンの音が出る仕組みです。
速度は18キロ、28キロ、37キロの3種類に変更でき、年齢などで設定されます。
11日はオープン直後から家族連れなどが次々と訪れ、新しい電動ゴーカートの走りを楽しんでいました。
(電動ゴーカートに乗った中学生)
「カーブの時のスピードの調整とかが難しかった。(Q.スピード感あった?)結構ありました。また乗りたいです」
「(ここは)幅とかも広いから、今までよりもスピードを出せた。楽しかった」
(MUGIUDABASE 宮園幸英支配人)「通常のゴーカートとは違う、新しい乗り物。スピードも出るので、安全に気を付けて楽しんでいただければ」
電動ゴーカートの料金は10分で1500円です。また、屋内には未就学児らを対象にした電動カートもあります。
夏休み期間は無休で、営業時間は午前10時半から、午後7時、最終受付です。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









