日中戦争当時、多くの市民が巻き込まれた旧日本軍による「重慶爆撃」。80年が過ぎ、当時を知る人たちが少なくなるなか、被害者たちが今、伝えたいことはなんでしょうか。
中国内陸部にある重慶市。およそ80年前、旧日本軍の無差別爆撃を受けました。
きょう、追悼式典が開かれ、爆撃の犠牲となった人々を悼んで黙とうが捧げられました。
重慶市民
「重慶爆撃の残虐さを教えるため、子どもを連れてきました。こういう事実があったことを忘れないでほしい」
日中戦争のさなか、当時の国民党の政府は一時、重慶市に首都を置きましたが、日本は圧力をかけるため、1938年から44年までの6年にわたり、重慶に爆撃を繰り返しました。
空爆は200回を超え、1万人以上が犠牲となり、特に1941年6月5日の爆撃では数千人が死亡したと言われています。
去年11月、爆撃の被害者たちが集まりました。90歳になるこちらの男性は飛行機が大好きな少年でした。旧日本軍の爆撃機が飛んでくると、好奇心から見に行ったといいます。しかし…
爆撃の被害者 粟遠奎さん
「爆撃によってたくさんの人が死に、飛行機は怖いものだと分かったのです」
防空壕に逃げ込みましたが、人が多すぎて息ができなかったといいます。
爆撃の被害者 粟遠奎さん
「人が折り重なっていました。みんな寝ているように見えたのですが、実は息ができなくて死んでいたのです。私は死んだ人の下から発見されました」
一緒に逃げた2人の姉は見つかりませんでした。
爆撃の被害者 粟遠奎さん
「日本の若い人には歴史を忘れずに学んで、教訓を生かし、将来同じことが起こらないようにしてほしい」
86歳のこの女性は3歳の時、爆撃に遭いました。自分をかばってくれた祖母は死亡しました。
爆撃の被害者 簡全碧さん
「覚えているのは祖母の腕の中にいたということだけです。あの爆撃がなければ、幸せな家族のままだったと思います」
ウクライナやパレスチナ自治区ガザ。世界では今も、戦争が続いています。空から降ってくる爆弾におびえる子どもたちがいます。
爆撃の被害者 簡全碧さん
「戦争で苦しむのは市民ですよね。ロシアでもウクライナでも、激しい戦闘により市民が苦しみ、家族が壊れています。世界が平和になるように願っています」
「世界が平和になるように」。それが、かつて爆弾におびえた子どもだった人たちの願いです。
注目の記事
「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市

ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】









