来年春に開業を予定している盛岡市で初となる道の駅について市は4日、施設のコンセプトを表すロゴマークを公表しました。
4日に公表された「道の駅もりおか渋民」のロゴマークは、石川啄木がふるさと渋民について詠んだ短歌をモチーフに、ひし形の上の部分が姫神山、下が岩手山を表現。山に囲まれるように道の駅に整備される6つの建物を描いています。
ロゴマークは4日の盛岡市長の定例記者会見で発表され、内舘茂市長はデザインに込めた思いを次のように語りました。
(盛岡市 内舘 茂 市長)
「6つの建物は外壁の色で表現していて、これは『一握の砂』の6つの短歌からイメージされる色として皆で考えました」
盛岡市に初めて整備されるこの道の駅は、6つの建物と114台分の駐車場が整備されます。産直の店舗、レストラン、飲食店などのテナントが入居するスペースなどが設けられます。市によると工事の進捗率は5月末時点で82%で、計画通りに進んでいるということです。
市は利用者や市民に親しんでもらうための施設の愛称の募集を4日に開始していて、応募は7月5日まで受け付けています。
注目の記事
「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村
