政府が物価高対策として行ってきた“補助金”が6月分から廃止されるため、光熱費が“値上がり”します。
物価高も続く中で、新潟県内の飲食店などでも「不安の声」があがっています。

5月30日に東北電力は、6月使用分の電気料金を発表しました。
政府による電気代への補助金が終了するため、標準的な家庭の場合、前の月から419円値上がりし、過去最高となる8855円となります。

【40代自営業】
「この前も高くなって、どんどん高くなっていて…。節約しないとなと思います」

【70代サービス業】
「悲惨だよね。生活ができるかできないかだよね」

【70代女性】
「非常に困ります。物価高で苦しめられている上に…。ライフラインじゃないですか、水道ガス電気っていうのは。そういうものはベースで抑えてて欲しいです」

6月からは、所得税と住民税と合わせて年間4万円が引かれる『定額減税』も始まります。

【60代男性】
「定額減税が、電気代とかガス代の値上がりで多分帳消しになると思うので、やっぱり補助はもう少し続けてほしいなと思いました」