宮崎県高校総体 男子サッカーの決勝は、去年と同じ顔合わせ、日章学園と宮崎日大のライバル対決となりました。
(高橋美苑リポーター)
「頂点へ輝くのは、赤の日章学園か、ピンクの宮崎日大か。この後、キックオフです」
1日、いちご宮崎新富サッカー場で行われた男子サッカー決勝。
連覇を目指す宮崎日大と、2年ぶりの王座奪還を狙う日章学園が対戦しました。
日章学園は、試合開始早々、U‐19の日本代表に選ばれた高岡伶颯が日大ゴールに迫ります。
高岡のシュート、ここは惜しくもクロスバーに弾かれます。
その4分後にも、こぼれ球に高岡が反応しますが、宮崎日大のディフェンスに転倒。
このプレーで宮崎日大は退場者を出してしまいます。
試合が動いたのは、前半22分、日章学園、野口のシュートがはじかれますが、高岡がゴールに押し込みます。
後半も主導権を握ったのは日章学園。宮崎日大は粘りのディフェンスを見せます。
後半32分、日章学園がゴール前へ運ぶと、ゴールキーパーがはじいたこぼれ球を、途中出場の佐久川が押し込み、追加点を奪います。
勢いに乗る日章学園はその3分後、高岡がだめ押しの3点目。
追いかける宮崎日大は、アディショナルタイム、小濱が渾身のシュート!
これが決まり、最後に意地を見せた宮崎日大ですが、ここで試合終了。
日章学園が去年のリベンジを果たし、2年ぶり17回目の優勝を掴みました。
(日章学園 高岡伶颯主将)
「去年の借りを返せてすごくうれしい。(インターハイは)去年いけなかった分、今年、自分がいろんな全国のレベルをみんなにアウトプットして、チームとして全国優勝を目指して、頑張りたい」
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









