愛媛県の松山市駅前で進む広場の整備事業の一環として、市駅前商店街では27日、店舗外観の改装に向けた工事が始まりました。
松山市駅前商店街で始まった店舗外観の改装工事。初日の27日は商店街の東側にあるコンビニの周りに足場を組む作業が行われました。
松山市は現在、市駅周辺の歩行者スペースを広げ、市民が集う広さおよそ1万平方メートルの駅前広場の整備を進めています。
整備の一環で商店街はおととし10月、老朽化が進んでいたアーケードを撤去したものの、古くなった壁や店舗の看板などがむき出しのままになっていました。
今回の工事では、商店街に入っている17店舗について、建物の壁を塗り直すほか道に張り出している看板を取り外し、新たにテント型の屋根を設置するなど、駅前広場と統一感のある景観整備を行う方針です。
工事費用は市が1店舗あたり7~9割を補助するということです。
(松山市駅前商店街会・寺尾賢一会長)
「これから先は、『待ち合わせと言えば市駅』。市駅で飲食や買い物をする、そういった場所になってほしい。新しく生まれ変わる市駅前に、より多くの人が来てくれることを期待している」
工事は9月下旬に完了する予定です。
注目の記事
アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









