16日(木)から17日(金)にかけて、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になる見込みです。
落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意が必要です。
【画像】北陸では暴風のおそれも 17日(金)正午までの雨と風の予想
16日(木)午前6時の天気図です。関東の南海上に前線をともなった低気圧があります。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、近畿から関東では未明から明け方にかけて雨が降りました。

低気圧や前線は離れ日中天気は回復しそうですが、局地的に雲が発達し落雷や突風、急な強い雨が降るおそれがあります。
一方、日本海の低気圧は発達しながら北東に進むため、16日は特に北陸地方では強風に注意が必要です。
上空およそ5500メートルには、-18度以下とこの時期にしては強い寒気が流れ込む見込みです。地上付近と上空の気温差が大きいと、いわゆる「大気の状態が非常に不安定」になり、積乱雲が発達しやすくなります。
さらに低気圧が発達し、日本海での等圧線の感覚が小さいことで、風が強まるおそれがあります。
【16日に予想される最大瞬間風速】
新潟県 陸上 30メートル
新潟県 海上 35メートル
富山県 陸上 25メートル
富山県 海上 30メートル
石川県 陸上 30メートル
石川県 海上 35メートル
福井県 陸上 20メートル
福井県 海上 30メートル
石川県や新潟県の海上では、35メートルの予想です。

より体感に近い最大風速は、それぞれ陸上で新潟県18メートル、石川県15メートル、富山県13メートルの予想です。新潟や石川では強い風が見込まれています。外出時は強風に注意してください。北陸での風の強い状態は、17日にかけて続く見込みです。
日本各地は広い範囲で積乱雲が発生するおそれがあります。落雷や竜巻などがら身を守るためにも、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、建物内に避難するなどしてください。