きのう夕方からJR東日本の「モバイルSuica」などでチャージができないといったシステム障害が発生しました。JR東日本は「サイバー攻撃を受けた」としています。

JR東日本によりますと、きのう午後5時半ごろからスマートフォンで運賃の支払いなどを行う「モバイルSuica」や、指定席の予約などができる「えきねっと」で、チャージやきっぷの購入などが行いづらくなりました。

JR東日本は原因について「サイバー攻撃により、多数の通常と異なるアクセスを受け続けていた」としていて、警視庁に相談したということです。

また、「モバイルPASMO」でもチャージなどができなくなる障害が起きたということです。

20代の会社員
「(チャージ)出来なかったので切符を買った。切符って、こうやって買うんだったなと思いました」

JR東日本によりますと、きのう午後10時半ごろには比較的つながりやすくなったということです。