相次ぐ司法の「違憲判断」

同性婚が認められないのは「法の下の平等」や「婚姻の自由」を保障した憲法に違反するとして、全国の同性カップルが国を相手取って裁判を起こしています。


九州でも、福岡市や熊本市の同性カップル3組が訴えを起こしていて、去年6月、福岡地裁は、「違憲状態」という判断を示しました。

札幌地裁も憲法14条の「法の下の平等」に反するという「違憲判断」を示していましたが2審の札幌高裁は今年3月、全国で初めての控訴審判決として、「婚姻の自由」を定めた憲法24条についても、新たに違憲と判断しました。

みゆきさん「答え合わせじゃないけど、『やっぱりそうだよね』という風に思いましたし、『私たちの主張は間違っていなかったんだな』という思いもあります。」

「あと何がそろえば法改正するの?」


司法の場で違憲や違憲状態という判決が出されているものの同性婚に関する法律は改正されていません。

みゆきさん「これだけ言っているのにもかかわらず、私たちから見たらやる気の無い立法府に対しては、憤りというか『じゃあ後何がそろえばやるんですか』というような状態ですね。」