料理へのこだわり「同じものの方が時間もかからない」

Q.日本から持ってきているもの、こだわりは?
石川:基本的にこちらで手に入るので、生活する上で持ってきているものはゼロですね。治療器具とかそういったものは日本から持ってきてはいますけど。生活する上でなんでも手に入っちゃうのでミラノは。なので別に持ってくる必要はないなと思っています。炊飯器ももらって。僕がラティーナにいるときなので8年前くらい。(そこからずっと?)ずっと使ってますね。もうボロボロなのでそろそろ変え時かなと思ってますけど。

Q.作るもの基本的に毎日変わらないと、昔、言っていたが今も?
石川:野菜は変わらないですね。肉とかは毎日変わりますけど、ごはん、野菜は変わらずに一緒ですね。

Q. 同じものを食べてて飽きちゃうのかなと思うがそれよりも栄養を意識?
石川:そうですね。同じものの方が時間もかからないので。色々作ったりすると・・・時間が全然ないので。全部ひとりでやらないといけないですし、ケアもセルフケアも時間が長かったりするので。ずっと同じものでも全然問題ないし、時間も短縮できるし、それで全然栄養が摂れてないということもないので基本的には変わってないですね。

Q.体が資本だと思うので味よりもまず栄養?
石川:必要なものがしっかり摂れていればいいのかなと思いますし、もちろん外食とかチームメイトとご飯食べることはあるので、そういったときは外食もしますけど、試合前とか試合が近づいてくると基本、家です。

Q.冷蔵庫の中身を見せてもらっていいですか?
石川:必要なものしか入ってないですね。貯め買いするタイプじゃないので、大体2日か3日に1回、スーパーに行って買って、なくなったらまた行って買ってという感じです。(作り置きではなくて?)違いますね。

Q.栄養へのこだわり
石川:必要なものしかないので。基本水しか飲まないです。

Q.髙橋藍選手と対談したとき、カルボナーラは「俺の方がうまい」と言っていた。
石川:もう作らないです。最後に作ったのは3年前とか4年前とか。その時に割とうまくできたって話なだけであって。藍は頻繁に作ってるんじゃないですか。僕はYouTubeで見てその通り作っただけですね。それでうまくできたっていう話ですね。作り方さえわかればなんでも作れるというか、ただ真似すればいいだけなので、そういう感じです。

Q.初めて作る料理はYouTubeで見てそれ通りにやる?
石川:それ通りにやります。(自分でこだわって変えようとかではなく?)じゃなくてそれ通りにやります最初は。

Q.性格なんですかね?
石川:性格だと思いますよ。基本的にレシピ通りやれば失敗はしない。まずくなることはないので。ご飯の量もこれ(軽量器)で計ってるんですけど、新しく作るとなったら、わりと全部そろえてからやりますね。それで失敗したら時間の無駄になってしまうので、それを避けるために料理に関しては準備をしてからやります。その準備がめんどくさかったりするのであまり新しいものには挑戦しないし、最初に作る時は絶対時間がかかるので、その時間が無駄だなと思っちゃったりします。