バレーボール男子日本代表の主将、石川祐希(28、アリアンツ・ミラノ/イタリア)が暮らすイタリア・ミラノの2LDKの自宅を取材した。基本的には自炊し、「絶対に携帯は寝室には持っていかない」など、バレーボール中心のこだわり抜いた私生活が明らかになった。
Q.(ヨガマットのようなものを指して)これはなんですか?

石川祐希:これはストレッチを毎日するのでストレッチするスペース。シャワーが終わった後とかじゃなくても腰とか痛めてたりしたのでちょっと時間がある時にエクサエイズをしたりしてました。
Q.練習の日のルーティンは?
石川:練習から帰ってきて、夜食事を作って食べて、超音波とかを1時間弱くらい両ひざにあてて、シャワーを浴びたあとにストレッチして寝るっていう感じですね。超音波をあてる時間も増えたり、やることは増えたりしている。時間は増えていく一方なので。こっち(体のケア)にかかる時間が多いので、なるべく料理する時間だったり余分な時間は減らしたいなと思ったりします。
Q.バレー以外の時間は?
石川:Netflixとかは見たりしますけどね。ストレッチをやりながら流したりとか、料理してるときに流したりとか、ご飯食べている時に流したりってことしかしないですね。(動画を見るだけの時間は)ないですね。
Q.それだけ余分な時間を使わないようにしてる?
石川:「ながら」で見れたりするんですけど、携帯を使う時って片手でいじっちゃうんで、その時は「時間もったいないな」「無駄にしてるな」って思ったりはしますけど。
Q. 携帯をいじっている時間も「もったいない」って思っちゃうんですね。
石川:もったいないというか・・・でもそれをまだやめられていないというか。なにかやるにしろ疲れちゃうというか、携帯とか触っている時間が唯一グダーッとする時間なので。その時間がもったいないなと思いますけど「たまには・・・」みたいな感じで許しちゃってるところもありますね。
Q.SNSとか連絡は?
石川:連絡することはあまり多くないのでLINEはそんなに・・・少ないですね。友達(との連絡)もそんなにしないですけどね。必要最低限しかしないので基本的には。Tiktokとかインスタもそうですし。Xもちょっとくらいですかね。
Q.すごい徹底的にこだわりがある中で、携帯とかずっといじっちゃって時間を過ごすことってあまりないですか?
石川:少ないとは思いますけど、でも試合の後とか、帰ってきて「疲れたな」とか、そういったときはもう普通に携帯をいじって、1時間とか過ぎちゃうことはあります。次の日がオフなんで、まあいいかなと思いますけど。それでも携帯はベッドに、寝室には絶対持っていかないですね。
Q.それはなぜですか?
石川:持って行ったらまず、寝る前に携帯いじっちゃうし。もし何か連絡来たら、通知がきたりするんで。それが気になっちゃうのと、朝起きたら携帯を触ってしまう。目覚ましもかけたら、目覚ましを消して携帯いじっちゃって、それで10分とか触ってたら・・・朝って結構たくさん寝たいし、でも朝も何か食事を作ったりとかしないといけなくて、やることがたくさんある。その時間が減っちゃうので、5分とかでももったいないので朝は。なので、絶対に携帯は寝室には持って行かないです。それはもうこだわりというか絶対ですね。2、3年前ぐらいからです。
Q.それは睡眠が大事だからってことですね?
石川:寝る前に携帯をいじるのも良くないし。なので、暗くなってから携帯いじることもよくないし。アウェイのときは、無理なので寝る前とかいじっちゃうんですけど、家では絶対ないです。寝室に入って、布団をかぶって、別の電波のない目覚まし専用の携帯があるので、それで目覚ましだけセットして、すぐ電気を消して寝ますね。なので寝室に入ったらもう、3分くらいで寝ちゃったりとか。5分もあれば寝ちゃいます。
Q.中心はバレーボール?
石川:それはまちがいないですね。
Q.ルーティンは日本にいるときから変わってない?
石川:一人暮らしは日本ではしたことがないので。大学の時は寮だったし、大学終わってからもずっとこっちだし、代表の時はNTCとかで。1日オフだったら基本変わらないですね。
Q.1日オフでも出かけたりしない?
石川:あまりしないですね。たまにチームメイトと出かけたりしますけど、だいたい16時、17時くらいには帰ってきて家で食べてっていう感じが多いですね。よっぽどのことがないと、お酒とかも飲んだりしない。チームメイトの誕生日とか、お祝い事とかそういったときは飲んだりしますけど、チームメイトも僕がお酒飲まないことは知っているので、強くないことも知ってます。なので僕が「今日お酒飲もうかな」とか言ったら、「おぉぉぉぉ」みたいな感じにはなります(笑)