衛星画像には黄砂の茶色いエリア 北日本から東日本へ

25日(木)朝の衛星画像をみると、朝鮮半島付近や中国東北区や沿岸部では茶色いエリアが見られ、黄砂が飛んでいるのがわかります。これが26日(金)以降、日本列島へと流れ込んでくる見込みです。
気象庁は25日朝、「黄砂に関する気象情報」を発表しています。東日本では26日、北日本では26日から27日にかけて、黄砂が予想され、視程が10キロメートル未満となり、所によっては視程が5キロメートル未満となる見込みとしています。

屋外では所により黄砂が付着するなどの影響が予想されます。また、視程が5キロメートル未満となった場合、交通への障害が発生するおそれがあるとして注意を呼びかけています。
ゴールデンウィーク初日は北日本を中心に黄砂の影響を受ける可能性があります。またPM2.5の濃度もあわせて高くなりやすいので、特にアレルギー体質や呼吸器系に疾患のある方などは屋外レジャーなどご注意ください。
黄砂が広がるエリアやタイミングなどの詳細は、3時間ごとの予想シミュレーションをご確認ください。