福島県のゴールデンウィークおすすめスポットを紹介!今回はいわき市周辺の楽しみ方を3つ紹介します。

①絵本の世界を再現!『絵本すいぞくかん』

みなさん、絵本の「スイミー」は知っていますか?小さな魚「スイミー」が主人公の物語で、小学校の国語の教科書で読んだという方も多いと思います。『アクアマリンふくしま』では、そんな「スイミー」の世界を再現した企画展『絵本すいぞくかん』が開催中です。

壁一面にスイミーの絵本の絵が描かれており、まさに自分もスイミーの世界に入ったような感覚になります。有名な『大きな黒い魚が小さなスイミーたちを襲う』という場面や、『スイミーが仲間と協力して、大きな魚のフリをする』場面なども大きく立体的に表現されています。

絵の展示だけでなく、実際にスイミーのような小さくてかわいい魚たちも展示されています。アクアマリン広報の西山さんに詳しくお伺いしました。

--井上和樹(TUFアナウンサー)「こちらの〝絵本すいぞくかん″はどんな生き物が展示されていますか?」
--西山綾乃(アクアマリンふくしま)「はい。スイミーの物語に出てくる様々な生き物を展示しています。スイミーのように群れになったり、岩場に隠れたりする生き物の生きる知恵や工夫を紹介しています。」

--井上アナウンサー「〝絵本すいぞくかん″はいつまでの開催ですか?」
--西山さん「5月6日(月)までの開催になります。」
--井上アナウンサー「まさにゴールデンウィークにぴったりなイベントですよね。スイミーの中に登場するクラゲなども展示されているので、子どもから大人まで楽しめる企画展となっていますね。」

そしてアクアマリンふくしまは見て楽しむだけでなく、教育施設でもあるんです。施設内に「釣り堀」があることをご存知でしたか?ここでは自分の釣った魚をその場で食べて、命の大切さを学ぶことが出来るんです。

釣り堀には多くの魚がいるので、釣り初心者の方でも数分で釣り上げることができます。井上アナが釣ったのは「アジ」。唐揚げにしていただきました。そのお味は?