若い世代の方が行列を作るお店には、どんな理由があるのか。その行列の理由を取材しました。

“真上動画”で売上げ2倍に! 行列のできる中華料理店

良原安美キャスター:
渋谷でも原宿でもなく、錦糸町にある中華料理店「フーフー飯店(錦糸町本店)」に若者の行列ができているといいます。あるときから売り上げが2倍になったそうなのですが、そのきっかけについて、店長の鈴木雅治さんによりますと「お客さんの動画が流行った。初めて見る撮り方だった」と話しています。

その撮影方法は、テーブルの上にある、荷物を置くための網棚にスマホを置き、上から撮影するというのです。この動画がバズった=流行ったといいます。

ホラン千秋キャスター:
定点カメラのようにして、食事をしている風景をずっと上から撮影するのですね。

井上貴博キャスター:
これはお客さんのアイデアですか?

良原キャスター:
はい。お客さん自らが撮影していて、お店の方は知らなかったそうです。これを真似してみたいと、お店に行列ができているようです。

こうした若い世代の方たち、いわゆるZ世代が求めるものについて、Z世代のマーケティングに詳しい、“Z世代の企画屋”僕と私と株式会社の今瀧健登代表取締役によりますと「▼おいしい ▼誰がこの料理を作ったか、どうしてこの料理が生まれたかといった料理の裏にあるストーリー ▼お店のコンセプト それらを人に勧められるかどうか」が若い世代に受けるかどうかのポイントになるといいます。