GWまであと2週間となりました。皆さん、予定は立ったでしょうか?まだ間に合うおすすめの旅行先などもお伝えします。

島根、なぜ人気に?美術館や「SLやまぐち号」の運転再開が話題

山内あゆキャスター:
2024年のGWは、前半が4月27~29日の土日月で3連休、平日の3日を挟んで、5月3日~6日の後半4連休です。つまり、4月30日~5月2日の平日3日間を休むと、最大10連休になる人もいるということです。

JTBによると、国内旅行は2280万人で前年並み。海外旅行は52万人ほど(前年比167.7%)ということです。

傾向なども含めておすすめの場所をみていきます。

HIS「2024年GW旅行予約動向」の国内の予約者数ランキングでは…

<GW 国内 予約者数ランキング>
●1位 沖縄県(2023年1位)
●2位 北海道(2023年2位)
●3位 長崎県(2023年3位)
(中略)
●9位 島根県(2023年18位、前年比173.7%)

3位までは2023年と一緒ですが、9位に島根県が入っています。2023年が18位なので大幅にランクアップしています。

なぜ島根が人気なのでしょうか。出雲大社や松江城もありますが、安来市の足立美術館も人気なんだそうです。日本の絵画もたくさんありますが、広大な庭園が人気で、日本の方も海外の方もたくさん訪れるということです。

島根県の観光振興課の担当者によると、5月3日に運転再開する山口県(新山口)と島根県(津和野)を結ぶ「SLやまぐち号」もGW旅行に人気だということでした。

井上貴博キャスター:
ランキングの上位は沖縄を中心にずっと人気なイメージです。GWの予定はありますか。

プロ経営者 ハロルド・ジョージ・メイさん:
GWはどこも混むので、混んでいない場所を自分なりに考えて、オートバイで大島に行こうと思ったのですが、フェリーからとても混んでいた…という痛い目に遭ったことがあります。

今はとにかく東京で遊ぼうと思っています。誰もいないし、どこのレストランも入りやすい印象です。

山内キャスター:
残念…!GWの国内予約者数ランキングの4位は東京です。地方から東京に向かう旅行者で、東京も賑やかになるかもしれませんよ。