


利用客は:
「利用するにあたって初めてクレジットカードを登録して、利用してみてやっぱ便利だなと思いました」
「村でも買えるところはあるが、品ぞろえも違って楽しめるなと思った」
「子供の保育園のお迎え行くのにおやつ頂戴といわれるのでそういう時にぱっと買っている。子供の急病に役立つ商品があると安心だなと思いますね」

ネクストデリバリー 斎藤未来 拠点統括リーダー:
「意外だったのは冷凍食品。チャーハンとかすごく出たので今後も取り揃えていければいい」

小菅村源流振興課 望月徹男 課長:
「村の中では冷凍食品を売っているところもなかなか無いから、割とニーズがあるかもしれない」
オープンから1か月余り。村は手ごたえを感じています。
でもなぜ「無人のコンビニ」を開設したのでしょうか。




小菅村源流振興課 望月徹男 課長:
「夜間買い物するところは小菅にはないのが現状。村の中でも労働者不足が深刻になっているのでなるべく手間もかからず常勤する職員がいない形で事業が展開できないかなというところで発想があったのが無人コンビニ」