東京のお隣、人口約600人の小さな村に初めてコンビニエンスストアができました。
店は無人で運営され、人口減少や高齢化が進む村の課題解決を狙っています。

道の駅こすげの敷地内にあるこちらのコンテナ。

雨宮恭太記者:
「こちらが村に初めてできたコンビニです。建物横にある入り口から中に入ってみますと9畳ほどの広さの店内にお土産やお菓子、カップ麺のほか冷蔵・冷凍商品が並んでいる」

東京に隣接する山梨県小菅村に初めてできたコンビニエンスストア「スマートストアこすげ」です。
東京のお隣、人口約600人の小さな村に初めてコンビニエンスストアができました。
店は無人で運営され、人口減少や高齢化が進む村の課題解決を狙っています。
道の駅こすげの敷地内にあるこちらのコンテナ。
雨宮恭太記者:
「こちらが村に初めてできたコンビニです。建物横にある入り口から中に入ってみますと9畳ほどの広さの店内にお土産やお菓子、カップ麺のほか冷蔵・冷凍商品が並んでいる」
東京に隣接する山梨県小菅村に初めてできたコンビニエンスストア「スマートストアこすげ」です。