一般の人が自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」のサービスがきょうから東京都内で始まりました。

きょうから東京都内の一部地域で始まった「ライドシェア」は、タクシー会社がドライバーを管理することなどを条件に、タクシーが不足する地域や時間帯に限って導入されます。

利用する際、配車はアプリで行い、原則キャッシュレスで支払うことになっていて、サービスを提供する日本交通によりますと、午前9時時点でおよそ50人が利用したということです。

出発式に出席した斉藤国交大臣と河野規制改革担当大臣は、早速「ライドシェア」の乗車体験を行いました。

斉藤鉄夫 国交大臣
「非常に快適なドライブでした」

河野太郎 規制改革担当大臣
「楽しく乗せていただきました」

「ライドシェア」は今月中にも、神奈川・京都・愛知の一部地域で運行が始まるほか、来月以降、札幌・仙台・大阪など8つの区域でも始まる見通しです。