②250円とかけて『復興弁当』!想いがこもった激安弁当

続いて紹介する激安弁当を提供しているお店は、福島市の『アルタ飯坂店』。店内に入り、弁当コーナーを目指すと・・・ありました!重ねて陳列され、大量販売されています。

えっ!?250円!?これは破格です!

--アルタ飯坂店 矢田部衛佐昌 店長「1日約400個、平均として販売しています。うちの看板商品となっています。」

そんな税別250円弁当には、お店のこんな思いが込められているんです。

--アルタ飯坂店 矢田部衛佐昌 店長「震災のときに「復興弁当」ということで、250(ふっこう)円とかけて福島の応援企画みたいなかたちで強化したというところです。」

250円には復興への思いが込められていたんですね。しかし、値上げラッシュの時代で税別250円でお弁当を提供するのは大変ではないのでしょうか?

--アルタ飯坂店 矢田部衛佐昌 店長「この弁当があるおかげで、チラシの枚数とか通常より減らしても客数がそんなに変わらない。チラシを打たなくても、お客様が毎日来ていただけるっていうのが、やっぱり経費削減っていうかたちでは唯一あるかなと思う。」

税別250円弁当は、お店の広告塔的存在になっているんです。そんな250円弁当はバリエーションも豊富!

--アルタ飯坂店 矢田部衛佐昌 店長「通常は7~10種類。」
--番組スタッフ「中でも人気3つというと?」
--アルタ飯坂店 矢田部衛佐昌 店長「『塩サバ弁当』、『ハンバーグ』、『からあげ』。」

人気トップ3の「とり唐揚げ弁当」はカラッと揚げられたジューシーなからあげが、5つも入っています。

こちらも人気の「サバ塩焼弁当」。なんとサバだけではなく、からあげまで入っているんです。これはうれしい。

こちらのお弁当には大きなハンバーグが鎮座。玉ねぎの甘みが際立つソースが秀逸な一品です。
さらに、その絶品ハンバーグの下には、パスタサラダも。その気づかいがうれしいですね。

そんなバリエーション豊かなお弁当の中で、気になるものを発見。おいしそうな「酢豚」・・・と思いきや、「酢鶏」!?

--アルタ飯坂店 矢田部衛佐昌 店長「酢豚ってありますよね?それを「とり唐揚げ」に置き換えた商品となっていて、豚とは違ったまたやわらかい食感が楽しめるオリジナル商品となってます。」

その他にも、エビチリならぬ「とりチリ弁当」などオリジナルメニューもたくさん!毎日通っても飽きない、アルタ飯坂店の250円弁当。これはすごいですね。