“別の意味”で追加された「hibachi(火鉢)」

山内キャスター:
続いてこの言葉…
「hibachi(火鉢)」
広辞苑:灰を中に入れ炭火などをいけて、手を暖め湯茶などを沸かす道具
これまでもオックスフォード英語辞典には、この意味での火鉢で掲載されていましたが、英語圏で生まれた別の意味の火鉢も追加されたんです。

追加された意味は「鉄板焼きレストラン」などで、▼持ち運び用調理器具(七輪のようなもの)、▼日本食レストランでテーブルの中央に設置された鉄板、または、▼日本風「鉄板焼き」のことをさすそうです。
北米英語圏で生み出された意味だということです。
ハロルド・ジョージ・メイさん:
納得いかないな。
山内キャスター:
ニューヨーク帰りの(TBSグループ)社員も知らなかったんですが、「hibachi」というレストランがあるそうです。