JR新潟駅の新しいバスターミナルが31日に開業し、初日から多くの人が利用していました。

31日に運用が始まったJR新潟駅のバスターミナル。

【記者】
「新しいバスターミナルの開業に伴って駅の高架下をバスも人も通れるようになりました。駅南北の活性化と利便性の向上に期待です」

新しいバスターミナルは新潟駅前と南口の南北に分散していたバス乗り場が一体化し、18のバス停が集まりました。また、新潟駅の改札とバス停が階段やエレベーターなどで繋がり移動時間が短縮されました。

【利用者】
「迂回するバスとかもいっぱいあったんですけど、高架下が通ったことで所要時間も短くなって、新潟市内に行こうという人も増えると思うのですごくいいんじゃないかなと」

【利用者】
「覚えるまでややこしいですね。ここを自転車でも通れるようになったから便利でいいですね」

駅の高架下を通れるのはバスだけで、通勤、通学時間帯の混雑時もスムーズに運行されます。大きく生まれ変わった新潟の玄関口。これまで使っていた万代口のバスターミナルは今後解体され、万代広場の一部として整備が進められます。