肥満症治療薬「ウゴービ」と「アライ」の違いは?

そして、2月22日に発売されている肥満症治療薬「ウゴービ」、そして4月8日に発売される内臓脂肪減少薬「アライ」の違いを見ていきます。

<用法>
ウゴービ:腹などに注射
アライ:飲み薬

<用量>
ウゴービ:週1回
アライ:1日3日 1カプセル

<購入>
ウゴービ:医師の処方箋が必要
アライ:薬剤師がいる薬局

市原先生によると、ウゴービは「食欲を抑制して体重を減少させるもの」アライは「脂肪の吸収を抑制して便として排泄させるもの」。大体、食べたものの油のうち25%ぐらいが排泄されるそうです。

ホランキャスター:
ウゴービとアライの違いをどのように捉えればいいんでしょうか?

市原 院長:
そもそもウゴービは消化管が出すホルモンなので、それが胃腸の動きを弱めて食欲抑制に働いて体重が減ります。アライは便から油を出すという全く違う働きをしています。

ホランキャスター:
使用している間は、注意することが結構ありそうだなっていう印象でした。

市原 院長:
結構大変という話は聞きますので、それをわかった上で気をつけて使う必要があると思います。